カウモチサイ

おもに身近なクモや直翅類などのブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

エゾスズ

エゾスズ Pteronemobius yezoensis ♀成虫 4月30日 (飼育下) ♂終齢幼虫 5月8日 (飼育下) 体長 7〜10mm程度 成虫が出現する季節 大体5〜7月頃 分布 北海道、本州、四国、九州 鳴き声 ジー、ジーという感じだが、不規則に変化するらしい。 特徴、類似種 基…

葛西臨海公園のヤブキリを求めて(1)

葛西臨海公園に行ってきた。そして惨敗した… 少し前から、葛西臨海公園のヤブキリは特殊な個体群らしいという情報を知って、是非とも見てみたい、飼ってみたいと思っていた。 というのも近所で見られるヤブキリがあまりに普通すぎて、ヤマヤブキリ等の生息地…

クビキリギス

クビキリギス Euconocephalus varius ♀成虫 緑色型 3月16日 ♂成虫 褐色型 3月16日 頭頂から翅端まで 50〜60mm程度 成虫が出現する季節 9月〜翌年の7月 活動期は3〜7月頃 分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 鳴き声 ジィーーーーと高い音で連続して鳴く…

春の直翅を探しに

久しぶりに時間ができたので、春の直翅を探しに少し離れた湿地や草原がある場所にやってきた。 桜が咲いている。この場所の桜にしては例年より早い気がする。 少し移動して森の中へ行くと、一面にカタクリが咲いていた。 あたりを探してみるも何もいない。ヒ…

近所の湿地で

家から徒歩5分くらいのところに、小さな湿地がある。 住宅地に囲まれており、今まであまり気にしていなかったが、去年にはカンタンやヤブキリという、大きさと場所からは想像できないような生物が鳴いていたので、少し調べてみた。 ヒメギス1齢幼虫 ヤブキリ…

孵化が始まった

2月下旬 今日はやけに暖かいと思っていたら、ついにヒメギスの孵化が始まってしまった。 ヒメギス 2022年8月下旬採卵 2月27日孵化 去年の8月に一週間程度飼ったヒメギスが産卵した卵。園芸スポンジに全部で20〜30?ほど産卵した。上の個体は残念ながらあまり…

モリオカメコオロギ

モリオカメコオロギ Loxoblemmus sylvestris オス成虫 メス成虫 体長 15mm前後 成虫が出現する季節 7月下旬〜11月頃 分布 本州、四国、九州、対馬、屋久島 鳴き声 リッ・リ・リ・リと2〜6声鳴く、気温が高いときはテンポが速くなり、低い時はリィ・・・と…

最近の虫たち

最後のセスジツユムシ。 1月11日に亡くなってしまった。もう少し長生きしてもらいたかった。 最近のキンヒバリ 大体ケース上面かツユクサにいる。

野外で年を越した虫たち

年を越した。それからというもの飼育していた虫たちもどんどん亡くなっていく。そんな中でも、まだまだ野外で生きている虫たちもいた。 オンブバッタ 秋頃、温度が高かった為孵化した幼虫。毎年少しずつ遅い時期までの生き残りが増えてきている。 ジョロウグ…

これもか・・・??

年を越したセスジツユムシ。しかし見ると足が一本なくなってる。 はじめ見た時はなんとも思わなかった、しかしよく見てみると、以前見たサトクダマキモドキの自傷とよく似ているのだ。 明らかに自分の脚を噛んでいたりするところを見たわけではないけど、ど…

年越しした直翅

明けましておめでとうございます。 初日の出 この写真を撮影したエリアではクマザサや竹類の藪になっていて、もしかしたらヤマトヒバリやフタツトゲササキリなどがいるのではないかと思っている。 長かった…ついに年を越した。 今年は忙しくなるため、ほとん…